日記
7030 第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選~小学3年生の女の子の初挑戦!
今月前半に行われた第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選。
そのピアノソロ部門課題曲コース・アドバンス(難しい方)に出場した小学3年生の生徒さん。
彼女、ピアノコンクール初挑戦!
小さい頃は別のお教室に通っていた彼女。
「山本あきひこのぴあの教室ってとっても楽しそうだ!」と、2年ほど前、思い切って仲間になってくれました。
コツコツ、楽しくピアノを弾くうちにだんだん上達!
僕:「コンクール出てみる?」
子:「ど~しよっかな~、、、」
思案の末、彼女の初めてのピアノコンクール挑戦が始まりました!
が、しかし!
そして時は過ぎて、コンクール後。
僕:「どう思った?笑」
子:「もっとやっとけばよかったって思った」
そう!
彼女も際どいギリギリ仕上げ!
でも結果、

銀賞を頂けて、本選進出決定!(写真は本人チョイス!)
昨日、本選の曲(予選、本選で曲を変える規定があります)も決めて、
僕:「どうやってすすめていこう」
子:「う~ん、、、」
色々お話して、彼女の気持ちも聞いて、、、。
子:「毎日1しょうせつずつふやしていって、コンクールの1か月前にはしあげるようにする!」
僕:「その作戦、期待してるし応援してる!」
準備もまたトライ&エラー。
初めてのコンクールのステージでたくさんの学びを得た彼女。
プレッシャーとドキドキも!
楽しんで行こうな~(^O^)/
7026 第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選~小学2年生の生徒さん!
先日行われた第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選。
ピアノソロ部門自由曲コースに小学2年生の生徒さんも出場されました。
去年、前回大会にも挑戦して、本選までは進むことが出来た彼女。
二回目のチャレンジになる今年。
僕:「ことしはどうする?」
子:「ことしはでん(でない)」
僕:「わかった!それもありさ~♪」
、、、でも。
一応、出場可能な曲を選んでレッスンを進めていました。
すると、、、予選2か月前!
子:「やっぱでることにした」
僕:「おお~!わかった!今からでも頑張ればなんとかなる!去年、頑張れたもんね!」
子:「おっけ~」
しかしっ!
きっと彼女なりの何らかの理由でがんばれず!
本番一週間前になってまだ譜読みが終わっていませんでした!
ピンチ!
追加レッスンにも来てもらって、僕と一緒に譜読みを終えたのは本番二日前!
もうあとは彼女を信じるだけ!
そして、、、

ぎりぎり、優良賞を頂くことが出来て本選出場が決まりました!
結果もだけど、彼女が直前だけでも精一杯頑張ることが出来て本番を迎えられたのがうれしい!
彼女も夏の三瓶山の山の学校に、

来てくれて、みんなと一緒にいっぱい遊びました!
次のレッスン、楽しみに待っとるで~(^O^)/
7025 第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選~小学3年生の生徒さん!
先日行われた第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選、ピアノソロ部門自由曲コースに、同コンクールに初めて出場した小学3年生の生徒さん。
彼女はとっても優しい気づかいの子。
ただ、仕上げが間に合わずピンチに!
僕は彼女のもうひと踏ん張りを信じてもう祈るばかり、、、
迎えた本番の日。

優良賞!
ギリギリ予選通過っ!
おめでとう!
本当に良かった!
彼女もまた、この夏の山の学校に来てくれて、

一緒に三瓶山に登りました!
コンクール本番前、本当に気持ちがしんどかったと思うし、心配だったと思うし、焦ったり色んな気持ちになって大変だったはず。
本当に諦めずによくがんばった!
お盆明けのレッスン、彼女のお話しがとっても楽しみです!
元気においで~(^O^)/
7024 第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選~もう一人の小学1年生の生徒さん!
この夏行われている第19回ベーテン音楽コンクール。
その岡山予選に出場した小学1年生の生徒さん。
初挑戦だった去年の前回大会、ピアノソロ部門自由曲コースにチャレンジして見事全国大会出場を果たした彼女。
この夏は「ど~しよっかな~」って言っていましたが「でることにした!」と!
準備着々。
準備コツコツ。
いざ本番!

ピアノソロ部門自由曲コースの、今年は小学1・2年生の部。
優秀賞を頂くことが出来て、無事本選出場が決まりました!
おめでとうっ!
彼女もこの夏の山の学校に来てくれて、

三瓶山のてっぺんで一緒におにぎり食べました!
違う小学校同士、この夏の山の学校で仲良しになった、

この二人。
二人はそれぞれ別会場での予選出場でしたが、二人揃ってベーテン音楽コンクール本選出場決定!
よくがんばったね!
おめでとう!
本選までも、、、
楽しんでいこうっ(^O^)/
7022 第19回ベーテン音楽コンクール岡山予選~大人の生徒さんの初挑戦っ!
先日行われた第18回ベーテン音楽コンクール岡山予選。
大人の生徒さんもお一人、出場されました。
ご自分でピアノ教室も運営されながら、指導もされながら、レッスンも受けながら。
コンクール出場!
それだけでも尊敬です!
手にジストニアを患っておられて、その症状のせいで弾きにくい。
その中で、本当にコツコツ頑張って来られました。
本番、ものすごく緊張されたそうです。
結果、

優秀賞で本選進出決定!
すごいっ!
お気持ちの熱さに感動しました!
講評にもものすごく嬉しいことを書いて頂けていて、審査員の先生方にも本当に感謝です!
本選に向けても、じっくり焦らず仕上げて行きましょうっ(^O^)/