日記
7004 山の学校の様子~初めての花火大会in三瓶山!
山本あきひこのぴあの教室・山の学校2025in三瓶山の様子の続きです!
2008年に始まった山本あきひこのぴあの教室・山の学校in三瓶山史上初めての花火大会!

開幕っ!

生徒さんそれぞれ、

お家から、

持ってきた、

花火に、

次々、

点火っ!

小さな焚き火を囲んで、

花火を見つめて、

大人も子どもも、

花火を、

見つめて、、、。

広い営火場の、

どこで花火をしても、

走ってもおっけー!
花火で遊んだ後、

この夏の三瓶山のみんなの夜は、

更けていきました。
山の学校二日目に続きますっ(^O^)/
7003 山の学校の様子~花火大会開幕っ!
昨日の続き、この夏の山の学校の様子のご紹介です!
施設主催の、

夕べのつどい。

生徒さん二人、立派にスピーチ出来ました!

夕べのつどいのあとは挨拶も「こんばんは」に変わって、三瓶山の夜が近づいて来ます。

晩ごはんのあと、

暫しの自由時間に、

「ドブル」で遊んでいた、

この日がほぼ初対面のなかまたち。
大人も子どもも真剣勝負!

「やったー!」ってひっくり返った小学1年生!
時間になって、

みんなが向かったのは、

野外営火場!

営火台の真ん中で、

僕は焚き火の準備!

火おこしを見守ってくれているみんな。
応援ありがとうっ!

火が熾ったら、

ちょうどいい感じに、三瓶山に夜の帳が下りはじめていました。

施設に許可を頂いて、みんなが楽しみにしていたのは、

焚き火と花火!
山本あきひこのぴあの教室・山の学校2025in三瓶山、花火大会開幕っ!
つづく!
7002 山の学校の様子~カプラ後半!
昨日の続きです!
この夏、三瓶山で遊んだカプラ。

ぐるっと一周するナイアガラにチャレンジ!

がんばる!

ぼくは応援がんばる笑

みんなよく頑張った!
三たび崩れた笑
そこからは!

自由あそびだ!

国立三瓶青少年交流の家の武道館。
その広い広い剣道場を、

使い放題っ!

遊び放題っ!

子どもの現場で仕事をしながら山の学校に参加してくれた社会人の生徒さんが、

色んな遊びを提案してくれました!
頼りになります!
ほんとありがとうっ!

楽しく遊んでくれたみんなもありがとうっ!
この夏のカプラ、

完っ!
こうしてみんなの山の学校は一日目の夜へつづくのでした(^O^)/
7001 山の学校の様子~カプラ前半!
昨日の続きです!
みんなで元気に行って来た山本あきひこのぴあの教室・山の学校2025in三瓶山。
言葉よりも写真でどうぞっ!
一日目、カプラで遊びました!

まずは説明っ!
そして、

思い思いに、、、

こーかなー、

こーかなー、、、

何作ろーかなー、

ピタゴラスイッチ風ドミノ!

いい顔!

平たく積む職人!

「見て見て~!」

やったー!

ちょっと説明。

この運び方、天才っ!

この遊び方、天才っ!

この夏、丸いナイアガラにチャレンジしました!

いい感じ!

いい感じっ!!

崩れた!

復活させるぞー!
カプラ後半へつづくっ(^O^)/
7000 山の学校の様子~出発から到着!
本当に楽しかった山本あきひこのぴあの教室・山の学校2025in三瓶山。
参加して下さった生徒さん、保護者の皆さまのおかげです!
本当に本当にありがとうございました!
その楽しさを、何分の1でもいいから皆様に伝えたいっ!
山の学校でみんなが撮った写真、500枚以上!
その中から選りすぐりでお届けします!
いざ出発!

道の駅世羅にてトイレ休憩中。
行きの車内は、

夢いっぱい、希望いっぱい、わくわくいっぱいっ!
道の駅、

赤来高原を経て、
いよいよ、

三瓶山到着っ!
この日の三瓶山、

ザ・夏っ!
まずは、

腹ごしらえだ!
いっただ~き、

ま~、

すっ!
僕も、

美味しい三瓶山のごはん、

頂きますっ!
寝る時の、

シーツを持って、

貸し切りのセミナーハウスへ移動っ!
みんなで、

予定の確認っ!
そして、

いよいよ遊びに出発っ!
みんなを見守る、

三瓶山。
思い出すだけでワクワクします!
続きは明日っ(^O^)/