日記
6838 山本あきひこのぴあの教室オフィス新設!
借りていたマンションから、奥さんと一緒に教室がある自宅に引っ越して来ました。
これをチャンスにして、レッスン環境をちょっとでもより良いものに進化させて行こうと色々相談しています。
その一つ。
オフィス。
以前ははレッスン室の片隅にパソコンデスクを置いて事務仕事はそこでしていました。
それを改善!
これまで物置的になっていた部屋を片付けて、そこにマンションにあった机を置きました。
ノートパソコンを置いてみると、、、
ちゃんとオフィスだ!
これでレッスンと事務作業を分けられる!
レッスン室のパソコンデスク等が間もなく撤去されてレッスン室がちょっぴりすっきりするかも!
この春までに、あともういくつかのレッスン環境改善を行う予定にしています。
業者さんの作業等でご迷惑をおかけすることもあるかと思います。
ごめんなさいっ!
どうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6836 レッスン室のカーテン、大好評のアンパンマンへ進化!
毎日のレッスンに生徒さんたちが来て下さる山本あきひこのぴあの教室のレッスン室。
、、、のカーテン。
今日から、
この3代目から、
初めて、
レースのカーテンも採用!
明るい時間はレースにしてレッスンします!
そして、
メインのカーテンは、
当時の生徒さんたちから大好評だった2代目と同じ生地で、
再オーダーっ!
27年目の山本あきひこのぴあの教室。
生徒さんたちに喜んで頂ける(、、、頂けたら嬉しい!)バージョンアップをいくつか計画中っ!
がんばりますっ(^O^)/
6832 山本あきひこのぴあの教室はおかげさまで創立26周年、ありがとうございます!
今日令和7年2月4日先勝、東風解凍(はるかぜこおりとく)。
山本あきひこのぴあの教室はおかげさまで創立26周年を迎えることが出来ました。
これは偏に、今までレッスンに来て下さった生徒さんたち、保護者の皆様、今レッスンに来て下さっている生徒さん、保護者の皆様から頂くことが出来ましたご縁のお力のおかげです。
本当にありがとうございます!
ずっとお世話になっている調律師Tさん、教室行事の写真を撮り続けて下さったミヤケスタジオのYさん、常にベストのピアノを僕にも生徒さんにも提供・紹介して下さる広島・浜松ピアノ社の社長さん、発表会の素敵なお花でお馴染みフラワーバードの皆様、国立三瓶青少年交流の家スタッフの皆様、島根県立三瓶自然館サヒメルの皆様、スタインウェイジャパンの皆様、ゆるびの舎の皆様、高崎市やなせだるま工房の皆様、浜松楽器博物館の皆様、ヤマハ掛川工場の皆様、江戸銭湯の齋藤湯の皆様、盛岡こけし工房の皆様、盛岡わんこそば東家の皆様、寝台特急サンライズ乗務員の皆様、太平洋フェリーの皆様、馬路温泉の皆様、馬路村農協の皆様、エコアス馬路村の皆様、下電バスの皆様、両備バスの皆様、トヨタレンタカーの皆様、月島もんじゃストリートの皆様、道の駅ゆめらんど布野のまるごと布野のアイス屋さんの皆様、きっさこ坂根屋の皆様、吉本新喜劇の皆様、そして落語家桂文五郎さん、他にもお世話になった、ご縁を頂けた全ての皆様のおかげです!
重ねまして本当にありがとうございます!
27年目の山本あきひこのぴあの教室も。
日々成長を続けられる生徒さんたちに追いつけるように、たくさん失敗しながらでも、上手くいかなくても、少しずつでも山本あきひこのぴあの教室も進化を続けて行けるように務めて参ります!
写真は、前回の発表会から。
影アナを務めてくれた、山本あきひこのぴあの教室の未来のホープたち。
その未来のホープたちを支えてくれた、
大学生の生徒さん。
こちらは、
レッスンに来てくれてる歴10年以上のベテランたち笑
今後とも山本あきひこのぴあの教室をどうぞよろしくお願い申し上げます(^O^)/
6804 スタインウェイピアノの調律!
山本あきひこのぴあの教室は明日がレッスンはじめ!
生徒さんたちに新年一回目のレッスンでベストのピアノを弾いてもらいたい!
そんな想いから、山本あきひこのぴあの教室では新年レッスンはじめの前にピアノの調律をして頂いています。
レッスン室のスタインウェイB型2台と練習室のスタインウェイS型1台。
作業は岡山ピアノ調律センターのTさん。
スタインウェイ会の腕利き(耳利き?)調律師さんです!
作業はいつものように、僕用のピアノの次に、
生徒さんたち用のスタインウェイB型。
何度も選定に足を運んで、合計24台弾かせて貰ったB型の中から「これ、絶対生徒さんたち好き!」っていう基準で選んだ1台です!
スタインウェイジャパン社の先々代社長さんからも「これ別格にいいですね!命名『金太郎』笑」とお墨付きを頂いた一台。
そしてラストは去年うちに来てくれた、ぴあの練習室にあるS型。
これは10年ほど前にスタインウェイジャパンが試験的に正規輸入したニューヨーク工場製のS型。
縁あってうちに来てくれた個体です。
これは本当に弾きやすい!
鍵盤の反応がとても俊敏で、それでいて音の立ち上がりがフライングではなく適正、音色はキラキラキュート!
ぜひたくさんの生徒さんにご利用いただけたら嬉しいなぁ。
せっかくの自慢の設備。
プレゼンがんばろうっ!
朝から始まった調律は、夕方完了しました!
明日から始まる新年のレッスン。
みんな元気に来てくれますように!
バッチリのピアノと一緒に、生徒さんたちの元気な笑顔を楽しみにお待ちしています(^O^)/