日記
7051 保育園延長組さんのエネチャージ!
レッスンに来てくれた保育園年長組さんの男の子。
山の学校にも参加してくれた彼は理系の男。
トカゲから昆虫、カエルに詳しく、宇宙や科学、化学のお話にも通じている!
将来は理科博士になるんじゃないだろうか、、、
そんな彼、頑張るためには「エネチャージ」が必須!
ピアノを弾く前、またふと止まった時、
子:「エネチャージしてくる」
とお母さんにぎゅっとしてもらいに行ったり、ごそごそ床を這って遊んでから気持ちを落ち着かせて、、、
だったのですが!
先日、進化のチャンス到来っ!
珍しく続けてピアノを弾くことに成功っ!
子:「エネチャージしてくる」
僕:「ちょっとまったあぁぁぁ笑」
子:「なに?」
僕:「ずっとピアノをひいてるときって、たのしくってエネチャージいらんかったやん」
子:「うん」
僕:「ほんで、ピアノをひかずに止まってるとエネチャージがいるようになるやん」
子:「うん」
僕:「自転車の電気ってなんで点くか知ってる?」
子:「わからない」
僕:「自転車って、走ってタイヤがまわると電気がおきてエネルギーが出るんよ」
子:「えええええーっ!」
僕:「だから〇〇(彼)もピアノを弾かずに止まってるとエネチャージがいるけど、、、」
子:「うん」
僕:「弾いている間はどんどんエネルギーが生まれて、どんどん元気になって弾けるのかも!」
子:「ほんとうだー!」
彼、セルフエネチャージに成功っ!
そのあと、どんどん弾いてくれました!
お話聞いてくれてありがとうっ!
カッコいいぞー(^O^)/