日記
2008-09-16 08:26:34
705 広島・浜松ピアノ社
日曜日にお邪魔した、広島の「浜松ピアノ社」さん。
普通のピアノの他に、ドイツ・ワイマン社製のミニ・ピアノもありました
弾いてみると、ちゃんと普通のピアノの音がしました
イタリア製のチャンバロも
音がちょっとギターと似ていてギターより太く、よく伸びます
電子オルガンや電子ピアノのチェンバロの音とはちょっと違いました。
温かさがあるように感じました
非売品ですが、かなり古い、日本製の超ミニ・ピアノもありました。
これは、背の高さが僕の足の長さほどもなく、鍵盤が膝くらいの高さにあります
音は、、、おもちゃのグランドピアノの音と似ていました
他に、やはり非売品の、日本製足踏みオルガンも発見
電子オルガンや電子ピアノ(僕も持っています)に入っているオルガンの音とは、やはり何かが違いました。
これも、温かさ
かな
浜松ピアノ社さんに展示の外国(ヨーロッパ)メーカーのピアノたち。
スタインウェイは別格の値段ですが、スタインウェイ以外のピアノは、ボストンも含めて、実は国産ピアノの上級機種とあまり値段が変わりません
品質の均一性なら国内メーカーのピアノ。楽器が温かさや面白さならヨーロッパメーカーのピアノの印象でした。
その中にあって、ボストンピアノは、スタインウェイ社の設計で音に外国ピアノの面白みがあり、全ての工程がメードインジャパンで、国内メーカーのピアノの均一性には劣りますがそれなりに安定性もあり、良いとこ取りなような気がしました。
、、、多少、贔屓目ですが
ピアノのご購入を検討される生徒さんや保護者の皆様に、国内メーカーも含めて、たくさんの中からお気に入りの1台を楽しく選んでいただけると、嬉しいです
普通のピアノの他に、ドイツ・ワイマン社製のミニ・ピアノもありました

弾いてみると、ちゃんと普通のピアノの音がしました

イタリア製のチャンバロも

音がちょっとギターと似ていてギターより太く、よく伸びます

電子オルガンや電子ピアノのチェンバロの音とはちょっと違いました。
温かさがあるように感じました

非売品ですが、かなり古い、日本製の超ミニ・ピアノもありました。
これは、背の高さが僕の足の長さほどもなく、鍵盤が膝くらいの高さにあります

音は、、、おもちゃのグランドピアノの音と似ていました

他に、やはり非売品の、日本製足踏みオルガンも発見

電子オルガンや電子ピアノ(僕も持っています)に入っているオルガンの音とは、やはり何かが違いました。
これも、温かさ


浜松ピアノ社さんに展示の外国(ヨーロッパ)メーカーのピアノたち。
スタインウェイは別格の値段ですが、スタインウェイ以外のピアノは、ボストンも含めて、実は国産ピアノの上級機種とあまり値段が変わりません

品質の均一性なら国内メーカーのピアノ。楽器が温かさや面白さならヨーロッパメーカーのピアノの印象でした。
その中にあって、ボストンピアノは、スタインウェイ社の設計で音に外国ピアノの面白みがあり、全ての工程がメードインジャパンで、国内メーカーのピアノの均一性には劣りますがそれなりに安定性もあり、良いとこ取りなような気がしました。
、、、多少、贔屓目ですが

ピアノのご購入を検討される生徒さんや保護者の皆様に、国内メーカーも含めて、たくさんの中からお気に入りの1台を楽しく選んでいただけると、嬉しいです
