日記
2008-11-27 14:14:33
778 調整
今日の午前中、レッスンピアノの調整をしてもらいました
いつもお馴染み、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん
前回は生徒さん用のボストングランドGP215だけ調律していただきました。
今回は、、、
「こっち(生徒さん用)はまだいいでしょう」
ということで、僕用の方のボストングランドGP215のみの調律になりました。
とは言っても、あまり大狂いは無いので、ほんとに微妙な香り付けのような調律作業でした。
程なく完成
2台とも、タッチの不具合や、止音不良がいくつかあったので、そちらの調整もお願いしました。
じつは、生徒さん用の方は、最初からバネの調整が甘く、ちょっと連打がしにくいのです
僕用の方は、中音部一帯のダンパーに粘りが出てきて、ちょっと重いです
でも
音色は2台とも素晴らしい、、、
冬の間に、調整してもらう計画にしています
ボストンピアノは、こうしてお手入れをしながら、3年くらいかけて素晴らしい仕上がりになるそうです

いつもお馴染み、「岡山ピアノ調律センター」の恒次さん

前回は生徒さん用のボストングランドGP215だけ調律していただきました。
今回は、、、

ということで、僕用の方のボストングランドGP215のみの調律になりました。
とは言っても、あまり大狂いは無いので、ほんとに微妙な香り付けのような調律作業でした。
程なく完成

2台とも、タッチの不具合や、止音不良がいくつかあったので、そちらの調整もお願いしました。
じつは、生徒さん用の方は、最初からバネの調整が甘く、ちょっと連打がしにくいのです

僕用の方は、中音部一帯のダンパーに粘りが出てきて、ちょっと重いです

でも

音色は2台とも素晴らしい、、、

冬の間に、調整してもらう計画にしています

ボストンピアノは、こうしてお手入れをしながら、3年くらいかけて素晴らしい仕上がりになるそうです
