日記
2008-08-02 08:09:59
660 都そば
大阪のJR環状線、天満駅の改札を出てすぐ、マクドナルドの隣に「都そば」という、立ち食いそば屋さんがあります。
立ち食いといえば、うどんが主流の大阪にあって、敢(あ)えて「そば」を名乗るこのお店
決して手打ちの名店!などという訳ではなく
普通の立ち食いそば屋さんなのですが、大阪に住んでいた頃によく通っていたので、懐かしさから、先日食べに寄って来ました
以前より綺麗になったカウンター、食券ではなく、そばと引き換えにおばちゃんに直接現金を払うスタイル、変わりません
ダシは、関西風ではなく、関西風関東ダシ
関西の立ち食いうどん・そば屋さんには珍しく、濃い口しょう油の色がばっちりのダシで、それでいて、関東のものよりは甘味があるように思います。
そばは、袋入りの茹で麺で、おばちゃんが目の前で袋を破り、湯の中へ無造作に放り込みます。
てんぷらはかき揚げですが、関東風の分厚さは無く、面積重視の薄型です。
これらをどんぶりに盛り付け、青ネギを多い目に散らして出来上がり
ダシ、麺、てんぷらをバランスよく食べ、ネギを一つまみして一休みし、缶ビール(発泡酒)をグイッっと飲むと
、これはこれで、幸せな夏のご馳走に
JR天満駅前の「都そば」。
5人も入ればカウンターがいっぱいになってしまう小さなお店です。
昔風袋入りゆで麺からはちゃんとそばの香りがします
僕の大好きな立ち食いそば屋さんです
立ち食いといえば、うどんが主流の大阪にあって、敢(あ)えて「そば」を名乗るこのお店

決して手打ちの名店!などという訳ではなく


以前より綺麗になったカウンター、食券ではなく、そばと引き換えにおばちゃんに直接現金を払うスタイル、変わりません

ダシは、関西風ではなく、関西風関東ダシ

関西の立ち食いうどん・そば屋さんには珍しく、濃い口しょう油の色がばっちりのダシで、それでいて、関東のものよりは甘味があるように思います。
そばは、袋入りの茹で麺で、おばちゃんが目の前で袋を破り、湯の中へ無造作に放り込みます。
てんぷらはかき揚げですが、関東風の分厚さは無く、面積重視の薄型です。
これらをどんぶりに盛り付け、青ネギを多い目に散らして出来上がり

ダシ、麺、てんぷらをバランスよく食べ、ネギを一つまみして一休みし、缶ビール(発泡酒)をグイッっと飲むと


JR天満駅前の「都そば」。
5人も入ればカウンターがいっぱいになってしまう小さなお店です。
昔風袋入りゆで麺からはちゃんとそばの香りがします

僕の大好きな立ち食いそば屋さんです
